
オーストラリア在住の僕が最短で英語が話せるようになる方法を解説します!
目次
本記事の内容
- 英語を話せるようになるまでのステップ
- AIにより英語学習が10倍効率化した理由!
- AI英会話アプリ比較 Speak(スピーク) vs ELSA Speak vs Praktika
- AI英会話アプリSpeak(スピーク)の口コミ
- Speak(スピーク)を最安で使う方法【実質無料で使う裏技も】【クーポンコードあり】
- まとめ
本記事の信頼性
- 東北大学卒、東北大大学院修士修了
- 英語論文執筆、学術誌掲載
- 家庭教師・塾講師4年
- オンラインにて学習塾経営3年
- 日本にて外資系企業(社内公用語英語)勤務1年
- オーストラリア在住
今回は、オーストラリア在住の僕が最短で英語が話せるようになる方法を伝授します。
今回は、ネイティブのようにペラペラしゃべれるみたいな状態を目指す上級者向けではなく、ある程度問題なく意思疎通できるようになるまでの初心者~中級者レベルを主に対象に話していきます。
また、今回の記事では英会話に最も重要なスピーキングに焦点を当てて話します。
英語学習全般に関しては、僕が運営する無料のオンラインコミュニティ(LINEオープンチャット)で発信していきます。近いうちに英語習得マニュアルを作成し、無料配布する予定です。
僕のコミュニティは、完全無料で、LINEのオープンチャットを使用しているため、だれでも無料かつ匿名で参加出来るので、安心安全のコミュニティになっています。
また、英語学習以外に、副業・起業、AIなど様々なトピックで人生を豊かにする耳寄り情報を発信しています。
興味がある方は、今すぐ匿名・無料で参加してください⇓
⇓無料・匿名で参加できるオンラインコミュニティ⇓
https://x.gd/JO5i2

英語を話せるようになるまでのステップ

英語を話せるようになるためには、まずは基本的な単語や文法、そしてフレーズを覚えるなど最低限の知識を習得します。次に、実際の会話の練習をすることが何よりも重要です。
特に日常会話レベルまでであれば、とにかく会話の回数、発するフレーズの回数が圧倒的に重要です。
そして、いきなり完璧を求める必要は全くありません。大量に間違えながら、それを修正していくことで、英会話は上達します。
英語学習は継続が鍵です。毎日練習を続けることで、確実に上達します。
中学レベルの単語と文法を学ぶ
ここはレベルに応じてスキップ可能です。
中学英語に自信がない人はやってください。
まず中学レベルの単語と文法を学びます。
完璧でなくていいです。問題集をやる必要はありません。
ぶっちゃけどんな本でもいいですが、以下におススメの本を掲載します。
僕が塾をやっていた際に、偏差値40の高校1年生で、人称代名詞の格変化(I my me mine…ってやつ)も分からなかった子が、これ+過去問対策(英検特化のテクニック的なものです…)で2カ月で英検2級を取りました。
とりあえず文法は10周してください。1,2周目は時間がかかる人もいるかもしれませんが、3周目くらいからはかなり高速で読み終わるはずです。ある程度理解できてる人は1周目から高速で終わるでしょう。それでも10周することをおすすめします。どうせたいして時間かからないので。(10周目安10~40時間)
あと、英文は暗記するつもりで音読してください。実はこれがスピーキングにおいて役立ちます。中学レベルの簡単な英文法の参考書には、日常会話で頻出する定型表現が多くあります。知ってるではだめです。口をついて出てくるレベルにしておくとかなり話せる幅が増えます。
単語はとりあえず会話で出てきそうなものは全て覚えるまで反復してください。
時々単語が覚えられないと嘆く人がいますが、覚えるまでやってないだけです。覚えた単語を消して覚えてない単語は覚えるまでやり直すだけです。
実は、単語は効率的に覚える方法があり、僕は”Anki”というツールを活用しています。
しかし、中学英単語は本質的に多くの大人は一度覚えたことのある単語が殆どなので、実際は暗記ではなく思い出すだけだと思います。そのため、ひたすら高速で読みまくる方が早いと思います。
上級者になるにつれてAnkiなどを使う方が効率的です。
・英文法
・英単語
実際の会話を練習する

中学英語の知識習得ができたら、もう会話に入りましょう。
とにかく何度も何度もフレーズを発することが大事です。
海外に行くと、結局一番早く英語を習得できるようになるのは、勉強してる人よりもバーで飲んでいる人だという話はよくありますが、まあその通りでとにかくたくさん話すのが最短です。
で、じゃあそのためにはどうするか。
国内でその機会を多く確保するなら、一般的には英会話教室、オンライン英会話、AI英会話とかかなあと思います。
コストを考えると英会話教室で毎日英語を話すのは多分除外されますよね。
なので、オンライン英会話かAI英会話になります。僕はどっちもやったことがあります。
というかAI英会話とか出てきたの最近ですから、僕は昔オンライン英会話で勉強してましたがAI英会話に乗り換えました。
んで、なにか明確な目的を持っている人でなければオンライン英会話よりAI英会話の方が良いです。
AI英会話Speakアプリの場合、同じ時間で従来の英会話サービスの10倍の量の英語を話すことができ、且つ、いつでもどこでも好きな時に好きなだけ話せるために圧倒的な速度で英会話を上達させることができます。
んで、これやりまくってれば日常英会話はスピーキングに関してはとりあえず会話できる所までいきます。
勿論、上を目指すにはまだまだ足りないんですが、一歩ずつ進むことが大事です。
最初から上を目指すと初心者から脱することすらできません。
難しいことを一切やらずに簡単なことだけやると、初心者から脱するのは一瞬です。
いいですか。限られた時間をどこに注力するかです。
3カ月である程度話せるようになりたければ、難しい単語や文法・表現は捨てましょう。
簡単な英語だけを徹底的にやった方がさっさと話せるようになりますよ。
英語で独り言
AI英会話と並行して、有用なのは英語での独り言です。
難しいことをする必要はありません。
まずは、自分が今していることを英語で表現してみましょう。
例えば皿を洗いながら、
I’m washing the dishes.
と言ってみるみたいな所からスタートすればいいです。
これをやることで、イメージや行動が直接英語に繋がり、日本語を介さずに英語が出てくるようになります。
簡単な英語がすらすら出てくるようになればOKです。
これってなんて言うんだろうという表現は、DeepLのような翻訳アプリで翻訳してみてもいいし、SpeakのAIバディに聞いてみると適切な表現を教えてくれます。
もっと上を目指すには、、、
先程までのステップで英語が話せるようになってきた感覚が得られると思いますが、実際に海外に行ってネイティブと話す場合は、、、、
相手が何言ってるのかわかりません、、、
まあ、仕方ありません。海外旅行とかならなんとかなると思いますし、主要な観光地であれば非ネイティブの観光客に向けた商売をしているので問題ないでしょう。
もっと上を目指すには、発音の勉強、ネイティブのモノマネ、多読多聴、語彙力強化、など上げればキリがないですが、この先はどこを目指して英語を学ぶのか次第です。
今回は英会話ということで、次のステップとして、リスニング強化&発音強化のためのネイティブのモノマネをオススメします。
僕のおススメはこれです⇓
https://english-club.jp/blog/jobs-speech-pronunciation-1/
これはスタンフォード大学卒業式に招かれたスティーブジョブズのスピーチですが、丁寧に発音解説をしてくれています。
これをだいたい 5 Wordsくらいずつで聞いて、止めて、マネをするのがおススメです。
んで、これを数十回くらいやって、いけるなと思ったら、シャドーイングで練習して、次に録音して自分の発音を確認して、そんでまた練習してって繰り返してください。
ネイティブの英語マネをやったことがない人なら、最低100回はやる必要があります。
録音は、ELSAアプリでStudy Setを作れば、自分の発音を解析できますが、まあそこまでやらなくても普通にスマホの録音アプリで録音して似てない所を似せていけば良いと思いますし、少なくともそれでもリスニング力は圧倒的に向上します。
あとは、発音を本格的に矯正したい人は、一応書籍やyoutubeを用いて発音の勉強を一通りするといいと思います。あとは、ELSAのスピーチアナライザーを使って自分の苦手な発音を分析し、ピンポイントで勉強して練習するのがいいです。元々できる発音を勉強しても仕方ないですからね。
ただ、個人的には、とりあえず会話するというのであれば、発音の勉強を一つ一つボトムアップ式で勉強していくより、トップダウン式でネイティブ音声をモノマネする方が効果が高いと思います。(特にリスニング力向上においては)
勿論、どっちもやるのがベストではありますが、、、
AIにより英語学習が10倍効率化した理由!

結局の所、英語を話せるようになるために最も重要なことは、実際に話す回数を増やすことです。
言語は使って初めて身につくものです。
結局の所、数が大事です。
AI英会話だと、いつでもどこでも1分から英語を話せます。
髪がボサボサでもすっぴんでも全裸でも話せます。
英語が出てこなくても何も恥ずかしくありません。
いきなりブチ切りしても問題ありません。
オンライン英会話は確かにどこでもできますが、やはりAI英会話よりはハードルが高いですよね。
そして、AI英会話では、会話が全て文字起こしされ、細かい所まで全てフィードバックされます。
まあ、正直、最初は細かいミスなんて気にしなくてもいいんですが、時制が間違ってるとか冠詞(a, the)が抜けてるとか、複数形になってないとか全て気づいてフィードバックが返ってきます。(会話自体は指摘しないままで進みます。)
また、同じ時間レッスンをした場合、特に初心者はオンライン英会話よりAI英会話の方が圧倒的に多くのフレーズを話せると思います。
AI英会話アプリのスピークは、従来の英会話サービスと比べて約10倍のスピーキング量が可能です。
つまり、AI英会話のSpeak(スピーク)を用いることにより、同じ時間で従来の英会話サービスの10倍の量の英語を話すことができ、且つ、いつでもどこでも好きな時に好きなだけ話せるために圧倒的な速度で英会話を上達させることができます。
空き時間があればいつでもどこでも英会話をする。繰り返し練習することで、自信を持って英語を話せるようになります。
本当に技術の進化は凄いですね…
AI英会話アプリ比較 Speak(スピーク) vs ELSA Speak vs Praktika

今回は実際に僕が使用した3つの英会話アプリを比較します。
結論を言うと、僕は英会話はSpeak、発音矯正としてELSA Speakを使用しています。
ちなみにELSAは今は無料プランです。無料プランで十分発音矯正機能は使えます。
発音矯正はやはりELSAにしかできません。元々英会話アプリではなく発音矯正アプリですから、ELSAは発音矯正としてしか使えないなという感想です。
そして、SpeakとPraktikaですが、AIとのトークに関しては、かなり似ています。
Praktikaはまずアバターがすごいです。
そのため、アバターと話して楽しいみたいな感じはありました。
人とAIの中間みたいな感じです。
一方で、Speakはアバターがないので、やはり機械と話している感は否めません。
しかし、僕はPraktikaよりSpeakを推します。
理由は、Speakの方が圧倒的に時間あたりの英語の発言量が多くなるからです。
また、スピーキングドリルの存在、フレーズの保存、復習が英会話習得に大きく寄与します。
Speakでは、トーク後に自分が間違えた文章を元に類似の練習問題を作ってくれ、ドリル形式で練習ができます。これにより、圧倒的に英語の発言量が増えます。
また、人間の講師による動画レッスン×スピーキングドリル×AI英会話で進むレッスンも充実しており、こちらも特に初心者中級者の方は役に立つ内容かと思います。
価格に関しては、キャンペーンなどにより価格が変動しますが、僕が入った時は、キャンペーン価格かつ1000円オフクーポンを使って、1年のプレミアムプランが月1,000円弱くらい(年間12,000円弱)だったと思います。
1日30円です。バカ安いですよね…
PraktikaとELSAは少しだけ高いです。
ということで、価格を考えても
英会話はSpeak、発音はELSA(とりあえずサムライイングリッシュでいいなら後回し)というのが最強の選択だと思います。
Speakにはプレミアムプラスというプランもありますが、プレミアムプランで十分だと思います。
ELSAは無料範囲で十分使えます。
AI英会話アプリSpeak(スピーク)の口コミ
ネット上にあったSpeak(スピーク)の口コミを集めました。
まずは良い口コミ
良くない口コミも紹介しておきます。
Speak(スピーク)を最安で使う方法【実質無料で使う裏技も】【クーポンコードあり】

Speakアプリでは、プレミアムプランとプレミアムプラスプランがありますが、基本的にプレミアムプランで十分です。
Speakアプリでは、年間プランが基本的に最安の割引になっていると思います。
また、タイミング次第で割引キャンペーンをやっていますので、価格はその時々で変わってきます。
以下のリンクから登録すると、1000円オフになります。(キャンペーン期間はキャンペーン価格から更に1000円オフ)
https://app.usespeak.com/jp-ja/i/MDHYIP
1000円オフが最安のクーポンになりますので、このリンクを使用して、年間プレミアムプランで使用するのが、最安でSpeakを使用する方法になります。
また、自己アフィリエイト(ポイントサイト)でポイントをためるとSpeakの料金はすぐに払うことができるので、そのスキームを使うことで、実質無料で英語が話せるようになります。
僕のコミュニティ(オープンチャット)では、自己アフィリエイトマニュアルを33万円分の案件リスト付きで無料で配布しているので、そちらから取り組んでいただければ、簡単に達成できます。
僕のコミュニティは、完全無料で、LINEのオープンチャットを使用しているため、だれでも無料かつ匿名で参加出来るので、安心安全のコミュニティになっています。
また、英語学習以外に、副業・起業、AIなど様々なトピックで人生を豊かにする耳寄り情報を発信しています。
興味がある方は、今すぐ匿名・無料で参加してください。
⇓無料・匿名で参加できるオンラインコミュニティ⇓
https://x.gd/JO5i2
まとめ
今回は主にスピーキングに焦点を当てて、AIの技術を用いることで最短で英語を話せるようになる方法をまとめました。
まずは中学英語を高速で復習し、決して高いレベルに進むことなく、中学英語レベルまでで実践の英会話を数多くしていくことが重要です。
そして、AI英会話のSpeak(スピーク)を用いることにより、同じ時間で従来の英会話サービスの10倍の量の英語を話すことができ、且つ、いつでもどこでも好きな時に好きなだけ話せるために圧倒的な速度で英会話を上達させることができます。
僕が運営する無料のオンラインコミュニティ(LINEオープンチャット)では、英語学習や副業・起業、AIなど人生を豊かにする情報を無料で発信しています。
僕のコミュニティは、完全無料で、LINEのオープンチャットを使用しているため、だれでも無料かつ匿名で参加出来るので、安心安全のコミュニティになっています。
興味がある方は、今すぐ匿名・無料で参加してください⇓
⇓無料・匿名で参加できるオンラインコミュニティ⇓
https://x.gd/JO5i2