こんにちは、PC1台たった一人で3事業経営+オーストラリア農業従事で月収150万円を稼いでいるKOMAです。
今、学生起業を志す大学生が多いですよね!
実は、先日もオーストラリアに留学に来ている学生が起業をしてみたいと言っていました。(してみたいと言っている人の9割くらいはしないけど…)
私KOMAは、常々、日本における低リスクの理想のキャリアルートとして、
(難関大学→)学生起業→大企業就職→好きな道(独立、会社員+副業、ベンチャー転職など)
というのを提唱しています。
(なぜ難関大学である必要があるかというと大企業に就職するためです。大企業就職は難関大以外ではほぼ不可能です。難易度的には学生起業で成功する方が簡単です。)
仮に難関大学でなくても学生起業はするべきだし、大企業の所が中小企業やベンチャーになるだけで、大企業に残る以外の選択肢の場合は何も変わらないのでめちゃくちゃ重要なわけではありません。
実際に私は、
難関大学→学生起業→大企業(外資)→独立起業
という道を進みました。
そして、はっきり言うと学生起業にはメリットしかありません。
学生起業は【絶対に】するべきだと私は思いますので、それについてお話します。